平均体温のナゾ
2013/08/13 Tue
このところ、急に暑くなって
身体が追いついていかない感じです。
日本の最高気温も更新されちゃいました。

初の41℃、おめでとう!(って、祝っていいのかな)
四万十市だから、語呂もいいよね。
それまでの最高が平成19年の40.9℃。
猛暑日という気象用語も、
その年から使われるようになったとか。
0.1上がるのに6年かかったことになります。
「0.1℃の壁は暑(厚)かった。」
これだけ暑い日が続くと、
自分の体温にも敏感にならざるをえない。
普通にメシ食うだけでも体温が上がるからねえ。
おいらの平均体温は、36度8分。

昼飯くったあと測ったら、

37度越えてやがる!
そして、朝起きてすぐ測ると、

(画像も管理人もネボケてます。ごめんなさい)
今度は低ぅ〜
おいらは変温動物だったのか!?

人類の平均と比べて、
おいらの体温が高いのか低いのか、
イマイチわからない。
男性と女性の平均体温も違うし、
人種によってもかなり違うらしい。
一般的には、
体温は体の部位により温度差があって、
温度の高い順に、
その中で、
直腸で測るのが
一番正確なんだそうです。
つまりは、
「体温は黄門様で測りませう」
ってことでしょうか。

おしまい。
身体が追いついていかない感じです。
日本の最高気温も更新されちゃいました。

初の41℃、おめでとう!(って、祝っていいのかな)
四万十市だから、語呂もいいよね。
それまでの最高が平成19年の40.9℃。
猛暑日という気象用語も、
その年から使われるようになったとか。
0.1上がるのに6年かかったことになります。
「0.1℃の壁は暑(厚)かった。」
これだけ暑い日が続くと、
自分の体温にも敏感にならざるをえない。
普通にメシ食うだけでも体温が上がるからねえ。
おいらの平均体温は、36度8分。

昼飯くったあと測ったら、

37度越えてやがる!
そして、朝起きてすぐ測ると、

(画像も管理人もネボケてます。ごめんなさい)
今度は低ぅ〜
おいらは変温動物だったのか!?

人類の平均と比べて、
おいらの体温が高いのか低いのか、
イマイチわからない。
男性と女性の平均体温も違うし、
人種によってもかなり違うらしい。
一般的には、
・子供は高め、高齢者は低め
・女性の場合は月経前期に低く、排卵期に上昇
・午前中はやや低め、午後はやや高め
・運動や食後、入浴後などは高め
・女性の場合は月経前期に低く、排卵期に上昇
・午前中はやや低め、午後はやや高め
・運動や食後、入浴後などは高め
体温は体の部位により温度差があって、
温度の高い順に、
・直腸温(お尻の穴)
・舌下温(舌の下)
・腋下温(腋の下)
・鼓膜温(耳の穴)は、
直腸温とほぼ同じ。
・舌下温(舌の下)
・腋下温(腋の下)
・鼓膜温(耳の穴)は、
直腸温とほぼ同じ。
その中で、
直腸で測るのが
一番正確なんだそうです。
つまりは、
「体温は黄門様で測りませう」
ってことでしょうか。

おしまい。
ブログランキングに参加中!
ポチとクリックしてってね。


















にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
ヒカルのブログで
絵文字だけののコメントがはやりそうです(笑)
耳の穴
耳の穴でも測れるんですね。
でもあまりやる気になれないですw
犬とか猫はお尻で測るのは分かりますが、ヒトの場合どういう時にそれやるのでしょうね?
ちょっと検索してみたら、乳幼児とか体の自由が困難な方はとありました。納得。
体温、一日でもずいぶん変化するものなのですね。風邪の時しか測らないので、知らなかったです。
ヒカルさんへ
って、ことでしょうか。
> 絵文字だけののコメントがはやりそうです(笑)
はやらせようゼ〜
なおさんへ
>
> 耳の穴でも測れるんですね。
鼓膜測定式は数秒で結果がでるんで、
忙しい人には便利です。
> 体温、一日でもずいぶん変化するものなのですね。風邪の時しか測らないので、知らなかったです。
温かくないもの、例えば冷やし中華なんか食べても、
体温が上がります。かき氷だとどうかなあ〜
No title
ポンデライオンまだ出遇ったことない~
ぷぷぷ。
我が職場には体温計が常時3~4本あるのですが、
それぞれ結果が違うのですよ。。。
なので高い時は、別の体温計で測り直してみたり、
で、そっちだと、そんなに高くなかったり、
その逆もあったりで。。。
たいていの家庭には1本しかないから、
そんな話ないなと思って。。。
てか、どれかが故障というか、アバウトなんだから、
それ特定して抜けば済む話だといつも思ってる。
れおんさんへ
あんなキュートな顔を潜ませてたんですね。
侮れんな。
体温計それぞれのバラツキも問題なんですが、
耳の穴で測る体温計は、
測るたびに、数値が違うのですよ。
しょうがないので
何度か測って、一番数値が高いのを採用しました。
やっぱ、オシリの穴で測るのが一番なのかなあ〜 (;´д`)
実証アル呑み
試してみませう。
くまちゃんへ
おいらの場合はちょっとだけ(0.2℃くらい)。
アルコール摂取すると、
体表面から熱を放出するので、
あとから冷えてくるらしいね。
朝方の体温が低いのは、
そのせいもあるかと。
呑んで寝てみた
足が冷えまくり。だるくなっちゃった。
くまちゃんへ
> 足が冷えまくり。だるくなっちゃった。
一瞬、気温のことだと思いました。
気温36度じゃ、身体は冷えないよね。
熱燗飲めば、足もポカポカなんだろうけど、
夏じゃあ。。。