こっそり再開
2013/03/01 Fri
ごぶさたしておりました。
気がつけばもう三月!
ブログ更新をおこたってると、
時間の経つのが早いもんですね。
再開したものの、
これまで以上に更新期間が不定期になると思います。
イヤでなければお付き合い下さい。
さて、かなり前の取材(一月中旬)で恐縮なんですが、
庄内の冬には欠かせない、寒だら祭りの様子です。

タラは海の深い所にすむ魚なんですが、
冬になると産卵のために岸までやってきます。
もちろん、卵を抱えたメスを追ってオスもやってくるので、
一緒につかまえるのに都合が良いというわけなんです。

江戸っ子は「山ほととぎす、初がつお」なんでしょうが、
庄内っ子は「冬かじかんで、タラおいし」みたいな?

と、いうわけで美味しくいただきました寒ダラ汁。

そして、今年もビュリホーな秋田美人と
越後美人(後ろ姿)がいらっしゃいました。

真っ赤な『まめうさ』も居たでござるよ。

そして、やっぱりシメには弁慶めしが一番でしょう。
((゚д゚)ウマー)

おしまい。
気がつけばもう三月!
ブログ更新をおこたってると、
時間の経つのが早いもんですね。
再開したものの、
これまで以上に更新期間が不定期になると思います。
イヤでなければお付き合い下さい。
さて、かなり前の取材(一月中旬)で恐縮なんですが、
庄内の冬には欠かせない、寒だら祭りの様子です。

タラは海の深い所にすむ魚なんですが、
冬になると産卵のために岸までやってきます。
もちろん、卵を抱えたメスを追ってオスもやってくるので、
一緒につかまえるのに都合が良いというわけなんです。

江戸っ子は「山ほととぎす、初がつお」なんでしょうが、
庄内っ子は「冬かじかんで、タラおいし」みたいな?

と、いうわけで美味しくいただきました寒ダラ汁。

そして、今年もビュリホーな秋田美人と
越後美人(後ろ姿)がいらっしゃいました。

真っ赤な『まめうさ』も居たでござるよ。


そして、やっぱりシメには弁慶めしが一番でしょう。
((゚д゚)ウマー)

おしまい。
ブログランキングに参加中!
ポチとクリックしてってね。


















にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 意外な親日ミュージシャン (2013/03/04)
- 熊のウインターライフ (2013/03/02)
- こっそり再開 (2013/03/01)
- お知らせ (2013/01/16)
- 冬の備えは耐雪だよ (2013/01/14)
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
なんだらかんタラ言っても、再会はいいなあ。
あー、めっタラ、やっタラ うれしいなあ^^)/
バーソさんへ
タラって、切り身で売られてるのは
あんまりおいしくないです。
寒だら汁は新鮮なのを一尾まるごと、
皮とかワタもいっしょに煮込むからおいしいんですよ。
食えんティン・タラんティーノ!
寒ダラ汁
お久しぶりです!
寒ダラ汁、美味しそう。
味噌仕立てなんですね。
タラ汁といえば、白子ですね。
一網打尽ってやつですかw
弁慶飯、青菜で巻いてあるってのも
さすがって感じがします。
こっちは、三月に入って花粉がすごいです。
なおさんへ
白子はおいしいんですが、
貴重品なんで、全部のタラ汁に行き渡らないのが残念です。
でも、こってりした味わいのアブラワタ(肝臓)もイケますよ。
弁慶めしは文句なくおいしいです。
☆☆☆星みっつ〜!
目の中に入れても痛くないけど痒い
今年は花粉が多いな。
多分、連休明けくらいまで苦しむんだよ。
くまちゃんへ
まだ花粉の季節には間があります。
四月になれば、どっさり飛来しますが。
それより、中国から来る粉塵のほうが恐い!
No title
ウチは、更新再開するする詐欺だと言われております(反省)
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Anthonyさんへ
あんまりオオゲサにしたくないんで。(笑)