菠薐草にいったい何が…
2016/09/28 Wed
ちょっと前から、ネット上でこんなのが話題になってました。
ホウレンソウの名前が強そう!っていうものです。

この商品ラインナップは、
住化農業資材というメーカーのものです。
アルデバラン

イフリート

バハムート

ビショップ

ペルセウス

ルーク

ホウレンソウの品種名で画像検索したら、
勇ましそうなのがズラズラ出てきました。
おいらは詳しく知らないんだけど、
ゲームやアニメの人気キャラクター名みたいですね。
それも大本(おおもと)は星座、神話上の怪物、
チェスの駒などの名前からとってるようです。
カッシーニは土星の輪の隙間を
発見したイタリアの天文学者の名前。


しかし、なんだってホウレンソウに
こんな名前つけちゃったんだろう。
見たところ、普通のホウレンソウなのに…



強い+ホウレンソウの連想なら、これもそうだね。

ポパイでお馴染みのホウレンソウ缶は水煮で、
そのまま食べるとかなりマズイもんだそうです。(-_-;)
ちなみに、おいらはコマツナ派です。

だって、鉄分、カルシウムがホウレンソウより多いんだもの。
尿路結石も心配だしね。(菠薐草はシュウ酸が多い)

おしまい。

くわしくはこちらまで→http://arctos2.blog133.fc2.com/
ブログランキングに参加中
ポチっとクリックしてね〜☺


















にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- きらきらうえつ再び (2016/10/02)
- 由良と芋煮とパンクロック (2016/09/30)
- 菠薐草にいったい何が… (2016/09/28)
- 今が旬!庄内浜おばこサワラ (2016/09/26)
- 黄金色の大地でメランコリー (2016/09/24)
スポンサーサイト
コメント
No title
ほうれんそう、おしたしとか食べますが、
すこし癖があってわたしは飽きてしまいます。
なので、小松菜のほうが好きかも。
でも、小松菜って苦いですよね。
あれってなんとかならないのかなあ、、、
No title
ケジボンさんは、手癖悪そうだから、カプリコーンかなぁ。手刀で、衣服を切り裂いちゃう感じかなぁ?
ケジボンさんが理解できない単語を並べ立てみた。
聖闘士星矢だよ。分かるかなぁ~
なおさんへ
> あれってなんとかならないのかなあ、、、
えっ、そうなの?
苦く感じたことは無いな〜
それよりホウレンソウ食べると歯がキシキシするのが苦手だわ。
朋子さんへ
「リンかけ」はチラっと読んだ記憶があるけど、
精淫徒性夜はサッパリ?だわ。(^_^;)
No title
子供のころからほうれん草のほうがすき、、
2束行けたけど、、
ゴマ汚しで、、
元気な10代だった。
もどろう、、とおいけど、、もどるんだもん、
僕はミズナ派
こうすると「水溶性の栄養が逃げなくて、水とエネルギーの節約になる。」とどこかに書いてあったそうだ。止めさせるのに苦労したっけ。
この中ではスタウトが一番美味しそう。
http://blog-imgs-95.fc2.com/a/r/c/arctos2/201609292219578c5.jpg
hippoponさんへ
母は味噌汁によくコマツナを入れてましたが、
クタクタに煮込まれ黄色くなってて不味かったですわ。
東京で一人暮らし始めて、
常夜鍋でコマツナの美味しさに目覚めました。
くまちゃんへ
サラダとかハリハリ鍋にして食べてる。
> まだ父が元気だった頃、ホウレンソウをラップフィルムで包んでチンしてたんだ。
> こうすると「水溶性の栄養が逃げなくて、水とエネルギーの節約になる。」とどこかに書いてあったそうだ。止めさせるのに苦労したっけ。
尿路結石まっしぐら〜(-_-;)
> この中ではスタウトが一番美味しそう。
> http://blog-imgs-95.fc2.com/a/r/c/arctos2/201609292219578c5.jpg
スタウトって、むかし「精がつくビール」とかって宣伝してなかったっけ?
大間の住職が精だして
http://www.miyago.co.jp/yume/contents/regular10_liquor05.html
くまちゃんへ
破戒坊主にもほどがあるわ〜(*_*)
キリスト教に宗旨替えしろっての!
ちなみに羽黒山の山伏は
ベジタリアンだけど、酒はOKです。(^^)
No title
今、いろんな野菜の種や苗が売ってるね。
見た目そんな変わらないから、
せめて名前は強めでないと売れないのかな〜
れおんさんへ
誰が主人公なんだろう?って思うくらいに、
脇役がハジケてた漫画でしたね〜(^^)
> 今、いろんな野菜の種や苗が売ってるね。
> 見た目そんな変わらないから、
> せめて名前は強めでないと売れないのかな〜
体に良い栄養素をたくさん含むホウレンソウですが、
それ自体には強い野菜ってイメージはないです。
病虫害や高低温に強い品種をイメージさせたかったのかも。
No title
少年チャンピオンの全盛時、腹を抱えて笑っていたのにぃ・・・
Anthonyさんへ
時期が過ぎると面白くなくなるのは
どうしようもないです。(^_^;)
テレビのお笑いでも、そうでしょ?
がきデカはどうかな〜
No title
Anthonyさんへ
たぶん、その2つは今読んでも笑えると思うな〜
作者の力量が、鴨川つばめとは段違いだもの。(^_^;)
No title
Anthonyさんへ
小中学校の男子生徒はみんな使ってた。(^_^;)
八丈島のキョン。あふりか象が好き!くまかかか…
No title
Anthonyさんへ
今の時代あんな漫画を連載したら
クレームの嵐になりそう。。(^_^;)
No title
チャンピオン連載のは、ほんと、過激だった。
Anthonyさんへ
現在は手塚治虫ですら修正されまくり…(-_-;)
No title
Anthonyさんへ
ジャングル大帝では白いのが白人優位でイカンと文句付けたり、
面倒くさい世の中になったもんやね。
あ、変な関西弁つかうと、大阪の人に
「なめとんのか、ボケ!土人が!」って怒られそう。(^_^;)
No title
東京人に対してだけ、妙な敵意を持っています。。。情けない。。。
Anthonyさんへ
どちらかというとニューヨークやロンドンを意識してる。
対抗意識もってもムダですわ。
おいらだって「東京がナンボのもんや!」
っては思ってるけどね。(^_^;)